多々納研へようこそ!

京都大学防災研究所 総合防災研究グループ 社会防災研究部門 防災社会システム研究分野

私たちの研究

安心で安全な社会を実現するため、災害リスクマネジメント・ガバナンスの総合的な政策の設計・実施の方法論を開発するための研究を行っています。情報学、計画・経営学及び経済学に基づき私たちはより効率的なリスクマネジメント/ガバナンスシステム、特に災害と社会経済システムの相互作用の解明、より効率的なリスクコミュニケーションと災害リスクガバナンスの手法参加型防災計画及び災害リスクマネジメントのための情報システムについて探求しています。他にも、総合災害リスクマネジメントのためのオリジナル情報システムの設計、特にシステムのプラットフォームとしての空間・時間データベースの開発の手法設立を目指しています。さらに、安全で安心な社会を創るために、私たちは災害リスクコントロールやリスクファイナンスなどの総合的な政策を合理的に計画・実施することができる防災システムを設置する必要があり、情報学的、組織的、経済学的アプローチにより、どのような防災システムがより自然災害と共存した都市を創れるのかを見つけ出します。

災害の経済影響に関する研究

災害の短期的・長期的な社会経済的影響を評価する方法論を開発し、災害リスク軽減のためのエビデンスに基づく意思決定支援や、統合的災害リスクマネジメントのための実施科学を提供します。

共同行動計画のための参加型防災ツールの開発、コミュニティベースの災害リスク管理のためのユーザーベースの参加型枠組みの確立、災害への備えを決定する決断に直面した際に世帯が経験するリスク認知や対応効力などの認知・認識プロセスの調査をしています。

災害リスクコミュニケーション及びリスクガバナンス

気候変動適応戦略に関する研究

気候変動の影響下におけるコミュニティとインフラの回復力を評価し向上させるための研究やプロジェクトを実施する。また、将来の災害と社会変化に対応する柔軟な適応策を開発し、気象関連の災害と水資源モデリングを進め、統合し、気候災害リスク情報のために将来の極値を予測しています。

学生として

私たちと共に勉強や研究を続けてみませんか?多々納研究室では京都大学工学部地球工学科の学部4年生、京都大学大学院情報学研究科社会情報学コースの大学院生(修士課程・博士課程)を歓迎します。詳しい入学手続きは両学部でご確認ください。

研究者として

研究の視野を広げ、有意義な社会貢献をしたいとお考えですか?あなたの関心と、あなたの研究計画が私たちの専門性とどのように合致するかを説明して、私たちとつながりましょう。特に、日本と世界各国とのコラボレーションを実現できる機関との共同研究を歓迎します。

メンバー

tatano
災害リスクガバナンス,災害の経済分析,経済復興分析
多々納 裕一
教授
samaddar
防災まちづくり,防災都市計画,防災実践の人間科学
Samaddar Subhajyoti
准教授
fujimi
行動経済学、不確実性下の意思決定、気候変動適応政策
藤見 俊夫
准教授
huan2s
災害の経済影響評価、レジリエンス分析、経済復興分析
刘 欢 (Liu Huan)
特定助教
photo_kato
加藤 靖代
秘書
DSC00289
Matthews 歩来
秘書
Haris
Rahadianto 波理寿
特定研究員
IMG_6240
黒田 望
非常勤研究員
nombu
Ngulube Nombulelo Kitsepile
博⼠課程
キャプチャ
平⼦ 遼
博⼠課程
photo_6151937483949061978_y
Maria Flordeliza Pajarillo Del Castillo
博⼠課程
xia
Xia Haotian
修⼠課程
kyo
⼭⼝ 響
修⼠課程
photo_6151937483949061977_y
Zhang Yining
修⼠課程
ebata
江畑 晃希
修⼠課程
haoqing
邱 浩⻘
研究⽣